- Top Page>
- Step3>
- 論理的思考階層
論理的思考階層
logical thinking level
Art

※クリックすると大きな画像を表示します。
自己と行動を区別することは、変化を助けます。
0 自己
1 信念・理念:信じていること、良い悪い。良いを判断するために、悪いと比較する必要がある。
2 価値・感情:大事にしていること。好き嫌い、何故? 比較する対象は無くてもいい
3 経験・記憶・創造:過去と未来、現在の観察、感覚
4 行動:これと信念価値はつながっている。
自己 ↔ 信念 ↔ 価値観 ↔ 経験 ↔ 行動 ↔ 環境
無意識 ← ― ― ― ― ― → 意識
Work
(現在、これまで)
haveing
①私が持っているのは~
doing
②私がすることは~
thinking
③私が考えることは~
valuing
④私が大事にしていることは~
believing
⑤私が信じていることは~
being
⑥私は~
*論理的思考階層
ワークシート1(.pdf)
(未来、これから)
believing
⑦私が信じてることは~
valuing
⑧私が大事にすることは~
thinking
⑨私が考えることは~
doing
⑩私がすることは~
haveing
⑪私が持つのは~
*論理的思考階層
ワークシート2(.pdf)
Note
アメリカの心理学者ウイリアム・ジェームズ
あるいは
ヒンズー教の一説
自分が変われば、相手も変わる
心が変われば、態度が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命が変わる
運命が変われば、人生が変わる
マズローの欲求の5段階説
*
自己実現理論(外部リンク)
インド ヨーガ ウパニシャッド 5つの鞘
古ウパニシャッド聖典の1つタイッティリーヤ・ウパニシャッド聖典では、私たち人間を肉体や心であると捉えるのではなく、食物鞘、生
気鞘、意思鞘、理智鞘、歓喜鞘という5つの鞘からなる存在であると説かれています。
Use
*褒めるワーク